ファンド漂流記

PEファンドで働いてます。M&A、PMI、経営、マーケティングなど仕事の話から趣味まで色々と

「ジョブ理論」イノベーションの理論化と成功の秘訣

久しぶりに本について。

筆者は「イノベーションのジレンマ」のクレイトン M クリステンセン。

今回のジョブ理論は意識的にイノベーションを作り出せることを理論づけて解説している本になります。

 

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム

 


 

 

この本で頻繁に出て来るジョブとは「顧客が片付ける用事」として記載されていて、いわゆる顧客の抱える課題と定義されている。その課題を解決することが成功するイノベーションであるとこの本には書かれている。

いかにジョブを正確に把握し、そのジョブに対しての解決策を提示できるかがイノベーション創出の鍵となっているのかが何章にもかけて繰り返し記載されている。

 

基本的には「ドリルを売るなら穴を売れ」と同じニーズに対して商品・サービスを売って行く考えと同じだが、それを言葉を変えて深掘りしたような内容になっている。

 

近年ビックデータによる統計分析や数字を活かしたマーケティングなどが注目されているが、イノベーションを起こすサービスや商品は、その片付けるべきジョブをいかにして発見し、数字がない中でも理論立てて答えを出すための理論だと考えるといいのかもしれない。

 

売れないものやどう売っていいかわからないものについて、この視点で考えることでまず実践できるかと思う。もちろん、その商品を捨てる選択も理論だてて可能になる。

新しい商品・サービスを考える上でこの本はおすすめです。

 


 


 

CAREER CARVER